梅雨時期になると、
普段あまり感じないむくみや、
体の重だるさで気分がすぐれないことありますか?
人によっては、胃のあたりの消化不良を感じたり、
頭痛に悩まされる人も。
特に気圧の変化に合わせて体調が変わる方もおられます。
今日は、自分でできる対策を取り入れて、少しでも快適に過ごせる方法をお伝えします。
こんなお悩みの方へ
梅雨時期に体が不調になる理由
東洋医学では、梅雨など湿気が多い時期は、
体内に「湿」が溜まりやすいといわれていて、それが不調を引き起こす原因となります。
「湿」が体内に溜まると、
体が重く感じたり、頭痛やむくみ、消化不良を引き起こすことがあります。
水分は、流れているときれいですが淀むと濁ってしまいます。
(水たまりの水は汚れてますよね)
体内の不必要なところで淀んでしまっているのが「湿」です。
なのでこの「湿」を排泄できるようにするのが解決策です。
・食事でケア
・リラックスしてケア
・トリートメントでケア
1つずつ、東洋医学の観点を入れながらお伝えしていきますね。
食事でケア
体の消化吸収システム「脾」は、「湿」が大の苦手。
栄養の吸収がうまくできなくなるのです。
体内の「湿」を取り除くためには、
水分代謝を良くする「利水」作用のある食材を摂ることが効果的です。
はと麦、とうもろこしのひげ茶、黒豆などがその代表例です。
また、きゅうり、冬瓜などのウリ系。
これらの食材は体内の余分な水分を排出し、むくみやだるさを軽減するのに役立ちます。
また「脾」そのものを強くしていくことも大事です。
基本は、「米・いも・豆」。
加えて、黄色の食材、白身魚、鶏肉、きのこ類。
ただ、これら優秀な食材を打ち消してしまうものがあるのです。
それは・・・
揚げ物、甘いもの、冷たいものです。
これらは、反対に湿気を作り出してしまいます。
食欲がなくなったり、身体が重だるくなったりするのは、
ひょっとするとこのようなものが多いかもしれません。
梅雨の期間は控えると、消化吸収システムの助けになりますので
調理法にも目を向けて、選んでいただきたいです。
特に暑いからといって冷たいものを摂りすぎないで。
つい喉ごしのよいものを選んでしまいがちですが、
体を冷えやすくしてしまいます。
生姜、にんにく、ネギなど、血行を促進する食材を忘れずに摂るようにしましょう。
リラックスしてケア
消化吸収システム「脾」は、冷えることと思い悩むことも苦手です。
こまめにリラックスタイムを入れてはいかがでしょうか。
簡単にできるのは、深呼吸。
酸素をたくさん送り込むことで、冷えやすい体も温まりますし、
リラックス効果抜群です。
また、睡眠もとても大事です。
寝る前にはリラックスする時間を設け、
お風呂に入ったり、軽い読書をしたり、良質な睡眠を促進しましょう。
寝る直前までスマホを見るのは、ブルーライトが脳にも影響を与え
リラックスから遠くなると言われています。
寝る30分前には控えていきましょう。
トリートメントでケア
食事やご自身でのケアをお伝えしてきましたが、
スッキリと体を流すのも手。
おすすめのトリートメントは「エイジレスボディ」です。
実際に当店で体質改善された方のお声を紹介します。
今年の春先の花粉症の症状もずいぶんと良くなっており
ステロイドを服用することもありませんでした。
また去年の今頃に比べると
頭痛や頭重感・倦怠感も随分と緩和し
ロキソニンや五苓散を飲む日も少なくなりました。
・・・というより
1か月の間で1~2日 あるかないかのカンジです。
ほとんど飲まなくなりました。
1年前では考えられなかったことです。
Yさんは、毎日、何かの薬を飲んでおられました。
薬で体調をコントロールする、という感じ。
でも、「健康でいたい」と当店に通われました。
Yさん以外にも同様に「薬がいらなくなった」方もおられて喜ばれています。
エイジレスボディは、問診をし体調に合わせてオイルを選びます。
その時のカウンセリングは施術にも活かしていて
ツボや経絡、骨盤調整などで体に溜まった「湿」対策をしています。
また
神経系の経絡やヘッドマッサージを取り入れることで、
「湿」で乱れた自律神経を整えることもしています。
施術後よく眠れた!と好評ですよ。
そんなトリートメント「エイジレスボディ」を受けるには下記の「予約する」ボタンから↓↓
食・体・心、三位一体で整えていきたいですね。